top of page

SEARCH BY TAGS: 

RECENT POSTS: 

FOLLOW ME:

  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • Instagram Clean Grey

「ナチュラルメイクに必須!」なgoods。

  • 執筆者の写真: reethihandhuvaru
    reethihandhuvaru
  • 2019年6月21日
  • 読了時間: 3分

 「弘法筆を択ばず」なんて言います。

”上手い人は道具のせいになんかしないで、見事な作品を仕上げます!”ってことだけど、本当にそう思います??

書きやすい筆記用具も描きやすい筆やメイク商品も、確かにあるのです!!

やっぱり、テクニックを発揮するなら良い道具です!!

名バイオリニストの演奏は、ストラディバリウスを弾くことで更に素晴らしいものになると言うのと一緒ですよ。

・・・ちょっと、大仰ですが。

 夏のメイクに、厚塗り感は避けたいですよね?

ファッションが、リゾートテイストに近づく訳ですから。

麻やエジプト綿やレーヨンの素材の服に、エスパドリーユに皮のサンダル、天然素材の帽子やバッグ。

素肌感が無いメイクアップはバランスが悪いし、暑苦しく感じちゃう。

特に昼間はね。

素肌感のある清潔な感じのメイクをしたいなら、使ってみて欲しいアイテムがあります。

ナチュラルメイクが結構テクニックが必要なメイクアップであることは、先日お伝えしましたよね?

本当に、テクニックが要るんです。

細かいところも気を抜けないので。

そこでオススメするのが、この夏の注目アイテム、シリコンパフと3Dスポンジ

 まずは、涙型のシリコンパフ。

コンシーラーを密着させて自然に仕上げられることと、パフ自体がファンデーションやコンシーラーを吸い込まないので、少量でよりナチュラルな仕上げが可能!!な優れもの。

そう!

ファンデーションの量は、いつもより少なめでトライしてください。

時間が経って、よれてきたファンデーションのお直しも楽々です。

ファンデーション類を吸い込まないと言うことは、洗う等のお手入れだって超簡単。

ファンデーションがパフに染み込んでシミになって、洗っても綺麗な感じにならない!なんてことが無い。

ストレスフリーです。

ドラッグストアで、1枚200〜300円前後で手に入ります。

数社から発売されている様ですので、是非使ってみてくださいませ。

 それから、3Dスポンジ。

こちらの方は、ファンデーションを良く吸い込みます。

お水を吸い込ませると、約、倍に膨らみます。

しかもほぼファンデーションを選びません。

押したり、吸付けたりしながら、ファンデーションの量を調節する感じ。

形が色々なので、その凹凸を生かして仕上げます。

余分なファンデーションを吸い込んで、よりナチュラルに仕上げることが出来ます。

シリコンパフとは真逆な発想ですよね。

色や形が楽しいので、メイク台の横にカゴでも置いて並べる(盛り付ける??)と、心が弾む気がします。

こちらもドラッグストアで手に入りますが、メイク品が充実している店舗じゃないと、見つけにくいかもしれません。

シリコンパフ同様、数社から発売されている模様です。

ファンデーションの量は、どんなメイクであっても少なめからスタートするのが王道です。

最初から、お顔の上に沢山のせてしまわない様にご注意を。

ナチュラルメイクは、メイク用雑貨の選び方から奥が深い・・・。

使いこなしが楽な小物に出会うのも、綺麗への近道ですね。

コメント


bottom of page