top of page

SEARCH BY TAGS: 

RECENT POSTS: 

FOLLOW ME:

  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • Instagram Clean Grey

リップクリームの「粘度」。

  • 執筆者の写真: reethihandhuvaru
    reethihandhuvaru
  • 2021年4月20日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年4月26日


 

ようやく暖かくなってきたと思ったら、急に初夏が目前のようなこの頃ですね。


今日の話題は、リップクリーム。


夏の間や初秋の頃は「ベビーワセリンリップ(健栄製薬(株)」の質感が気に入って使用していたのですが、若い時から唇の皮が剥けやすくて出血することも少なくなかった私・・・。

暖かくなってきたと思って、油断しました。


超乾燥タイプの唇の持ち主には、少々のことでは取れない固めの粘度がまだまだ必要だったのに。


SAVEXのジャーオリジナル(リップクリーム)7g。

個人的に、超乾燥の唇にはコレがお勧めです。

固めの粘度で、私の唇には好相性でした。

ずーっと使い続けています。


まだまだ必要ではあったのですが、丁度使い切ってしまって。

緩めの粘度のリップクリームなら、まだあるし。

グロスもあるから・・・・平気かな??なんて思っておりました。


 しかし、やはり、粘度がゆるすぎていたのでしょうね。

マメなタイプでもない私には、リップケアの回数が不足するのは、火を見るより明らかで。

ゆるいテクスチャーのリップクリームは、簡単に取れてしまうから唇がすぐに乾いてしまいます。


そんなことを繰り返していたら唇の皮が剥けだして。

つい、むしってしまって。

下唇が腫れてしまいました。

傷口から浸出液が滲み出てきます。


・・・しまった!!

やってしまった!!

こうなると、なかなか、通常の状態には戻りません。

飲み物も食べ物も、洗顔するときだって沁みる。


やっと・・・瘡蓋(カサブタ)?が出来てから、リップクリームをしっかりつけて。

しばらく、そっとしておかないといけません。

全治?には、1週間以上はかかるでしょうね。


ふぅ〜っ・・・。



 これからは、関東は湿度が段々と上がる季節が近づきますが、まだまだ油断はできません。

唇の乾燥、ご注意くださいね。


メイクを楽しむどころでは無い感じですが、今はマスクで隠れるからアイメイクは楽しめる。

コロナ禍の中、マスクが汚れるのが嫌でリップメイクを端折る人もい多いと言います。

不幸中の幸い??・・・は、大袈裟ですけどね。




*****

写真はツキヌキニンドウ(ハニーサックルの一種)。

口紅のような赤い色が目を引きます。

アロマ精油の方では、ハニーサックルの名前の方が有名ですよね。




 
 
 

Comments


bottom of page